〇庭師の説明を聞きながら市内の庭園を散策する「町家庭園探訪2023」を開催します。
日時:令和5年11月18日(土)午前10時から約1時間
※ご参加いただくには、お申し込みが必要です。詳しくは、こちらをクリックしてご覧ください。
〇「金沢れきしケンチク探検隊」
※ 金沢に残る古い建物やまちなみ、職人さんのことを学んでみよう!
□「金沢職人大学だよりNo.7(令和5年3月)」を発行しました。
◇「金沢職人大学校ってどんなところ?」をまんがで紹介 ー学校概要にも掲載中ー
私達の街、金沢には藩政期以来、人の手から手に伝えられた職人の技が今日まで受け継がれ、職人の技が独自の文化を形づくる街として、日本の数ある都市の中でも、独自の輝きを放っています。
しかしながら、こうした金沢の個性そのものと言える伝統的な職人文化についても、近年の生活様式の近代化、機械化の中で技法の衰退、後継者の不足等厳しい状況にあります。
本大学校は、こうした意味で、金沢に残る伝統的で高度な職人の技の伝承と人材の育成を行うとともに、資料の収集、調査及び公開を図ることにより、文化財の修復等を通じ、匠の技への高い社会的評価と一般の理解と関心を深めることを目的として設置されました。